どうも、ブログとWebライターをやってるなりじょし(@narijoshi0125)です。
この記事ではブログの実績とWebライターとして書いた記事を紹介しています!
ちょっとカッコよくいうとポートフォリオっちゅうやつですw
ブログの情報や実績
2016年の7月からこのブログを始めました。
始めてからの5ヶ月間はライブドアブログで書いていましたが、ちょっと本格的にやってみたいなと思ったので、2017年1月から今のワードプレスで書いています。
テーマは有料のEmanonProを使っています。
関連記事:ワードプレスの有料テーマ「エマノンプロ」が今、オススメな理由
数字の情報
記事数は初めのほうに書いた記事をけっこう削除したこともあって現在は100記事です。
月間PV数は2018年3月に記録した1万3千PVが最高です。
収益は確定ベースで最高3千円ぐらいです。発生ベース(却下されましたw)では最高1万6千円を記録したことがあります。
そこまでアフィリエイトに注力していないためGoogleアドセンスが主な収益源です!
よく読まれている記事ベスト3
このブログでよく読まれている記事を3つ紹介させていただきます。
1位:【34杯】つけ麺を100種類食べたマニアがおすすめしたい大阪のお店!
【よく読まれている記事ベスト1】
【34杯】つけ麺を100種類食べたマニアがおすすめしたい大阪のお店! | なりじょしん家 https://t.co/uhZOQrk8v0
— なりじょし (@narijoshi0125) 2018年1月27日
だんとつで読まれているのがこのつけ麺の記事です。「大阪 つけ麺」と検索したら食べログの下に位置するぐらいがんばってくれています。
今は鳥取に移住してぜんぜん更新していませんが、それにしてもよく読まれています。
【34杯】つけ麺を100種類食べたマニアがおすすめしたい大阪のお店!
2位:【使用歴半年】アブラサスの薄い長財布と薄い財布のレビュー
【よく読まれている記事ベスト2】
【使用歴半年】アブラサスの薄い長財布と薄い財布のレビュー | なりじょしん家 https://t.co/vqW2e4w5cF
— なりじょし (@narijoshi0125) 2018年1月27日
2番目はこのアブラサスの薄い財布の記事です。
検索の上位とまでは言えませんが、ぼくのブログの中ではSEOとかけっこう意識して書いたこともあってよく読まれています。
財布をコロコロ変えていたぼくですが、アブラサスの財布にしてからは新しい財布に変えようとか思わなくなりました。
めっちゃ気に入ってます!
3位:ワンコイン以下もあり!大阪駅前ビルのおすすめランチ16選
【よく読まれている記事ベスト3】
ワンコイン以下もあり!大阪駅前ビルのおすすめランチ16選 | なりじょしん家 https://t.co/aB2WFURtrJ
— なりじょし (@narijoshi0125) 2018年1月27日
大阪で働いていたときの職場が大阪駅前ビルに近かったということもあって、ランチによく通っていましたときに行ったお店をまとめた記事です。
Webライターとして書いた記事
現在、鳥取の情報を多くの人に伝えるために「鳥取マガジン」と「とっとりずむ」というローカルメディアのライターとして記事を書かせていただいております。
鳥取マガジン
鳥取マガジンでは鳥取でつけ麺が食べられるお店の紹介記事をメインに、その他いろいろ書かせていただいております。
・[米子 ケーキ屋]味と素材が本格的。タンプルタンのカスタードクリームが神ってる。
・[米子]濃厚注意!はし友ラーメンの豚つけ麺が本格的すぎてうまい!
・[鳥取市]うどんのように太い麺!?「馨(きよ)」の極太で濃厚な豚骨魚介つけ麺
・[松江]塩へのこだわりがすごい!「らー麺 塩や」の鰹つけ麺
・[参加レポート]米子で開催された子供向けプログラミングイベントが楽しすぎた!
・[米子]満腹度120%!「ラーメン つけ麺 今を粋ろ」は二郎系のつけ麺も食べれるお店。
・[境港]贅沢でお得なランチ!「ウイング」はメニューが豊富で昭和感漂うレトロな雰囲気の喫茶店。
・[米子 淀江]「ラーメン一刻」淀江にオープン。牛骨ラーメンがおいしい。
・[米子]駅前イオンの中にあるスパイス王国はインド人が作るカレーと大きなナンが売り
とっとりずむ
とっとりずむでは鳥取西部の観光地にある、お店を紹介する記事を書かせていただいております。
・9日間で11,933食完売!?御食事処弓ヶ浜でかにトロ丼を食べる。−境港市
・[魚山亭]極上の海鮮丼!地元民と観光客がこぞって行くお店 - 境港市
・[池田屋]タレが絶品!新鮮で8種類もの海の幸が楽しめる海鮮丼 - 境港市
おわりに
自分でもまさかこのようにWeb上で文章を書き発信することが趣味に、そして仕事になるとは思ってもいませんでした。
読書感想文ですらまともに書いたことなかったのにw
それでも少ない数字とはいえこうやってブログでは結果も残し、ライターとしてお金を頂きながら記事を書けるなんてありがたいことだなと思っています!
とにもかくにも、今後も「記事を書く」ということは続けていきますので、よろしくお願いします!(誰にお願い?w)
以上です。